共通
- フォント・文字サイズの変更
- 「図から削除する」 VS 「モデルから削除する」
- 図のフレーム(枠)を非表示にする
- astah*間でのコピー&貼り付け
- 使用頻度の高いモデルを含めたユーザーテンプレートを作成する
- 英語でastah*を起動する
- プラグインをドラッグ&ドロップで簡単にインストールする
- 図要素を1ドット単位で移動する
クラス図 
- クラス図を素早く描く3つのコツ
- クラス図を自動生成する
- 同じステレオタイプを持つ図要素の色を、一括で変換する
- クラス図とシーケンス図のトレーサビリティを保ちながら設計する
- 汎化を共有表記で表す
- クラス図モデルをC言語のスケルトンコードやGoogle C++ Mocking Framework (Google Mock)に吐き出す
- クラスからインスタンス仕様を生成する
- すべて見る
シーケンス図
- ライフライン名を常に表示する
- メッセージのインデックスを非表示にする
- シーケンス図一覧をCSVに出力する
- loopフラグメントのloop回数を記述する
- Replyメッセージを複数作成する
- クラス図とのトレーサビリティを保ちながら設計する
- 実行仕様とライフラインの長さを調整する
ER図 
- ER図を自動生成する
- エンティティ属性に設定するデータ型を追加する
- 表記を切り替える(IDEF1X/IE)
- リレーションシップのカーディナリティ(多重度)に定数を設定する
- 表示を論理名/物理名に切り替える