ETロボコン提出モデルをブラッシュアップ【りりぃメソッド:ひと手間編】

ETロボコン提出モデルを魅せるコツを集めた「りりぃメソッド」、今回は提出前のヒントを集めたひと手間編です。貼り付けた画像の注意点やレビューで気にすること、ファイル形式など、ひと手間へのこだわりで仕上がりがぐっと良くなりますよ。
ETロボコン提出モデルを魅せるコツを集めた「りりぃメソッド」、今回は提出前のヒントを集めたひと手間編です。貼り付けた画像の注意点やレビューで気にすること、ファイル形式など、ひと手間へのこだわりで仕上がりがぐっと良くなりますよ。
試走会で他チームの走りにノックアウトされたチームの皆さん、提出モデルのの仕上げもそろそろでしょうか。ETロボコン提出モデルを魅せるコツを集めた「りりぃメソッド」の二つ目は、レイアウトのテクニックです。レイアウトを工夫することで、伝えたいことを見せたい順序で読んでもらえる提出モデルを作りましょう。
7月も最終週になり、いよいよ開発も佳境でしょうか。そろそろ提出物の製作も始まっているかと思います。そこで今回の記事からは、読んでみたい!と感じさせる提出モデルの整え方を紹介していきます。
astah*の開発に利用しているGitについて、構成する中心モデルと、基本的なコマンドを実行した時のオブジェクト関係を解説します。
開発ツールをまたいだ使い方の改善を行うと、チームがより効率的に作業をすすめられます。今回は開発ツールと開発フローをアクティビティ図にまとめ、問題点とその改善案を話し合った経験を共有します。