ブラウザ版astah*の試作
最近は、コロナもあり、複数人が分散環境でコラボレーションする開発スタイ […]
astah*開発部の今気になる技術やモデリングTIPS、開発部の日常のご紹介など
最近は、コロナもあり、複数人が分散環境でコラボレーションする開発スタイ […]
皆さんはUML図を描くときに説明したいことにフォーカスして画像を作成できていますか?
UMLの図を描くときも、どのような人に何を伝えたいのかを意識して図を作図しなくてはいけません。
モデリングした成果物(図)の索引を作成し、ナビゲートする方法についてご紹介します。
モデル変更の伝え方について、例をいくつかご紹介します。他にも上手な使い方をされている方は多くいらっしゃると思います。よろしければ、そんな方法を共有していただけませんか!
12/2(水)、日本大学理工学部応用情報工学科の松野研究室ゼミにお邪魔しました。
学部3年生11名の皆さんと一緒に、荷物搬送ロボットを題材に、モデルとプログラムを行き来する演習を実施しました。