出展のお知らせ「Safety Concept Notation Open Conference 2016」

今月28日、品川インターシティホールで開催される「Safety Concept Notation Open Conference 2016 (SCN-OC 2016)」の展示ブースに、astah*を出展します!

 

カンファレンス概要

自動車機能安全規格ISO26262の導入に伴い、安全要求仕様や、安全設計の考え方”安全コンセプト”などを正しく伝達することが、大きな課題となっています。この課題の取り組みとして「安全コンセプト記法研究会」が、”安全コンセプト”を表現する記法「安全コンセプト記述言語 Safety Concept Description Language(略称:SCDL)」を策定しました。

当カンファレンスでは、安全コンセプト記法研究会(SCN-GS)の活動、SCDLの概要、記法の使用事例、活用の取り組み事例などを発表します。14:00からは、安全コンセプト記述言語に対応した設計ツール「Safilia (セイフィリア)」開発に携わった弊社シニアマネージャ岩永が登壇。SCDLのコンセプトや骨子をお話しします。

本イベントは事前登録制 (参加費無料)です。
ご興味のある方は、是非ご登録の上、ご参加ください。チェンジビジョンブースでお待ちしております!

 

安全コンセプトって?

「安全コンセプト記述言語」の提唱者であるDNV GSの山下修平さんに、ISO26262について、またその中でも「安全コンセプト」の表現方法について、お話を伺いました。ご興味のある方、ぜひご覧ください。

– ISO2626指向 安全コンセプトの記述法 (Part 1/2)
safety-concept

– ISO2626指向 安全コンセプトの記述法 (Part 2/2)
safety-concept2

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中