UMLモデリングに関するアンケート調査へのご協力のお願い

ソフトウェア開発に関わる業務に従事されている皆様がどのような目的でUMLモデリングを行い、どのような効果や課題を感じているのか、UMLモデリングの現状や今後の可能性についての知見を得たいと考えております。
つきましては、UMLモデリングに関するアンケート調査ご協力をお願いします。
ご協力いただけた方には、お礼としてastah*3エディションをお使いいただけるエンジニアリングパックをお送りいたします。
astah*製品やプラグイン等のリリース情報、セミナーやチェンジビジョン代表平鍋の登壇イベントのお知らせなど
ソフトウェア開発に関わる業務に従事されている皆様がどのような目的でUMLモデリングを行い、どのような効果や課題を感じているのか、UMLモデリングの現状や今後の可能性についての知見を得たいと考えております。
つきましては、UMLモデリングに関するアンケート調査ご協力をお願いします。
ご協力いただけた方には、お礼としてastah*3エディションをお使いいただけるエンジニアリングパックをお送りいたします。
来週にはいよいよET & IoT Technology 2019が開催されます。
今年も、パートナー会社東陽テクニカ様のブース内で、astah*を展示させていただきます。
先週の10月23日、astah*関西さん主催の勉強会に参加してきました。
astah*関西さんは、こちらの紹介ページにもある通り、astah*を使って、より良いモデリング技法や知識、実践事例を共有する事を目的とした勉強会を開催しています。
2016年から始まり、年々参加者が大幅に増加している注目のSTAMPワークショップが、今年はSTAMPのみならず、レジリエンスエンジニアリング手法のFRAMも含め、国立情報学研究所様主催で「AI/IoTシステムのための安全性シンポジウム」として11月26日(火)28日(木)29日(金)の3日間、開催されます。
astah*の販売パートナーである東陽テクニカ様が主催する下記のイベントでastah*を展示します。11月6日(水)、場所は東京国際フォーラムです。
いくらかまだお席に余裕があるそうなので興味がありましたらご参加をお勧めします。
皆さんは、要件定義やシステム開発で「モヤモヤ」する事はありませんか?
そんなモヤモヤ真因を、モデリングを使って突き止める手法を、実践事例を交えてご紹介します。
ETロボコン参加チームの皆さま、技術教育用のastah*ライセンスが、7月12日(金)で動作期限を迎えます。
7月13日以降もastah*を引き続きご利用いただく為には、恐れ入りますが、ライセンスをご購入いただく必要がございます。本ページでは、よくいただくご質問とライセンスの購入方法についてご案内します。
7月26日(金)、豪華講師をお迎えして「DX INITIATIVE 2019 〜モビリティ産業に見るデジタルトランスフォーメーション〜」と題したシンポジウムが開かれます。弊社チェンジビジョンも協賛させていただいています。
誠に勝手ながら、4月9日(火)、4月19日(金)を臨時休業とさせていただきます。
株式会社チェンジビジョンは、「ComponentSource Awards 2019」を受賞しました!