astah製品には、英語と日本語のWEBサイトがあります。両方をご覧になる方は少ないかもしれませんが、構成やレイアウトはかなり変えていて、WEBサイトを利用する方にとってなるべく分かりやすい形で、情報提供・発信ができるよう日々工夫を重ねています。今回は、新しく公開したastah中国語ページを紹介します。
中国ユーザー、どんどん増えてます
WEBサイトを多言語で制作、運用するのは大変です。やはり言語に合った構成やレイアウトがありますし、どこの誰に向けて、何をどんな風に掲載するのかを選び出すことにも時間がかかります。astahのユーザーは世界中にいらして、国も地域も言語も問わず、問合せは24時間入ってきます。日本語、英語が大半ですが、この2~3年で中国企業、リセラーからの問合せが大幅に増え、ボリュームの大きい導入のご相談もいただくようになりました。(例:中国郵政儲蓄銀行のastah* professional調達に関する入札発表)
春から夏にかけていくつかの中国企業にヒアリングの機会を得て、我々が感じていた以上に中国語ページが求められていることを実感し、具体的なプロジェクトとして動き出しました。ヒアリングでは、次のようなお話を聴くことができました。
- 開いたページに中国語が見えないと、その時点でページを閉じてしまう層はまだまだ多い
- 中国企業がソフトウェアを調達する場合、中国語で情報を得られる、中国のリセラーと取引できることが必須
(日本企業でも同様の状況は多くあるかと思います) - 自動車産業の急激な伸びにより、中国の自動車関連企業ではソフトウェア専門の部門やチームが増えている
上海在住メンバー、現地リセラーからの真摯な協力
今回のプロジェクトでは、次の皆さんから大きな協力を得られました。
- 上海在住のメンバー(ソフトウェアエンジニア)
- 現地リセラー
- 大学教員(研究者)
チェンジビジョンは、中国・上海にも長年一緒に仕事をしているメンバーが居ます。中国語ページの制作にあたって、現地に在住するソフトウェアエンジニアの視点で、どういったWEBサイトがよく見られているか、どんな表現なら我々の思いを届けられるかなど、様々な役立つ情報を共有してくれました。
また、現地の複数のリセラーからもテスト公開に対して、丁寧なレビューや細部へのコメントをもらうことができました。
幸運なことに、ちょうど astah* System Safetyについて問合せてくださった、ある大学教員の方(自動運転の研究者)からは、正確な表現、適切な説明といった専門家の観点での助言を多数いただき、それらを反映することができました。
中国語ページの特徴
1ページで必要な情報を得られる構成
astah* professional(UMLやER図を中心とするモデリングツール)、astah* System Safety(MBSEツール)を中心に、特長、機能、価格、トライアル、リセラー情報までを網羅しています。
動画はBiliBiliで閲覧
初学者向けのastahの解説動画やエンジニア向けのモデリングの動画をBiliBiliで公開しました。中国ユーザーから、彼らがアクセスできるサイトでの公開リクエストが多数寄せられていたこともあり、良い機会となりました。

中国語ページをご活用ください
中国在住のソフトウェアエンジニア、デベロッパーの皆さんや同僚としてお仕事されている方など、ぜひ中国語ページをご活用ください。
我々は中国からastah製品WEBサイトを訪れる皆さんに、中国語による情報収集の機会、中国のリセラーを通じたスムーズな購入体験を提供したいと考えています。中国語ページの公開が皆さんのお役に立てることを願っています。
