矢印線のラベル表示位置を、線中央から始点側に移動できるスクリプト

フローチャート上で、矢印の注釈を真ん中ではなく根元に表示する方法は、手作業しかないのでしょうか…?

スクリーンショット 2019-07-03 14.07.56.pngというツイートを先日頂きました。

矢印を伸ばした時や、終点を変更した時などに、注釈が行方不明になり困るケースがあるとの事でした。
矢印の注釈は、デフォルトで線中央に表示されます。位置を変えたい場合は、手動で移動していただくしかありません。

このユーザーさんのお話を開発チームに共有した所、ユーザーさんの作業が少しでも楽になれば、、とスクリプトを作成してくれました。

スクリーンショット 2019-05-22 14.08.40

「スクリプト」とは?

astah*のバージョン7.2で追加された「スクリプトエディタ」上で実行できるスクリプトです。
ECMAScript(JavaScript)で、APIを使用して図やモデルを作成、編集する事ができます。
サンプルスクリプトは、こちらで公開しています

スクリーンショット 2019-05-22 14.08.40

スクリプトを使おう!

今回作成したスクリプトを使うと、フローチャート、アクティビティ図、ステートマシン図などの矢印線(遷移や制御フローなど)のラベルを、矢印の始点側に移動する事ができます。

Script-Sample

スクリーンショット 2019-05-22 14.08.40

使い方

  1. スクリプトをダウンロードします
  2. [ツール] – [スクリプトエディタ]を選択します (※メニューがない場合は、こちらをお読みください)。
    script-editor.png
  3. [スクリプトエディタ]が開きます。[ファイル] – [開く]メニュー又は[ファイルを開く]アイコンから、ダウンロードしたスクリプトを選択します。
    open.png
  4. ラベル位置を移動したい矢印線を選択して(複数選択可)、スクリプトを実行します。
    run.png
  5. ラベルが、矢印の始点側に移動します。
    after-run.png

スクリーンショット 2019-05-22 14.08.40

制限とお願い

  • 当スクリプトは、右、右下、下方向の矢印線ラベルのみに対応しています
  • 当スクリプトのご利用は、サポート対象外です
  • ぜひフィードバックをください!
    「いいね!」の声を多くいただけた場合は、astah*の標準機能に取り込みます。

スクリーンショット 2019-05-22 14.08.40

Special Thanks

toto_kitさん、Tweetありがとうございました! heart 🙂

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中