普段は秋葉原にある弊社オフィスで開催しているUML無償セミナーを、株式会社デンソークリエイト・技術リソーセス部様よりご依頼をいただき、先月下旬にオンサイト開催致しました。今回は、ご担当者様のご好意により、オンサイトセミナーの様子をブログで紹介させていただきます。
「UML無償セミナー」の内容
LEGO® MINDSTORM®用にC言語で記述されたプログラムを題材に、UMLクラス図とステートマシン図を活用しながらソースコードを改善するセミナーで、ワークショップ形式で行います。
まずお題のサンプルプログラムを見て、そのコードの中から「モノ」を表す言葉を見つけて付箋紙に書き出し、模造紙に貼り、線で繋いでシステム構造を見える化していきます。
勿論サンプルコードは、自分達がかいたものではないので、コードから分かることのみをモデル化します。先入観や知識を持たずに書き出すことで、コードだけでは見えない、コードの中に失われた情報に気付きます。
次に、コードの中から「働き」を表す言葉を見つけて、これも付箋紙に書き出し、模造紙に貼って振る舞いをモデル化していきます。これもコードの中の情報だけでは、正確な状態や振る舞いやトリガーを理解できないケースに遭遇し、状態やアクションを正しく”名付ける”事の重要性にも気付きます。仕様を書く人、実装する人が正しく理解できるドキュメントを作成する上で大変重要です。(当セミナーでは、適切な名前の付け方、コツも伝授します。)
このように、コードを見える化(モデル化)して、その中で得た気付きを元に、モデルを整え、それをコードに反映して「モデルとコードを結びつける」体験をしてもらうセミナーです。
アジェンダ | |
---|---|
演習1 | コードの構造をモデル図で表そう |
演習2 | モノに見えないクラスを発見する |
演習3 | 同時に複数のことを実行する |
演習4 | 振舞いのモデルを作る |
演習5 | 振舞いのモデルに対応するモデリング |
振り返り・質疑応答 |
セミナーの最後に、最終的に完成したソースコードを使って、実際にロボットを動かします。
この後、設計した通りにロボットが動き、皆でパチパチと手を叩いて喜びました。(これが、当セミナーのハイライトかもしれない)
なぜ、オンサイトセミナー?
オンサイトセミナーを企画・運営された教育担当の早川氏は、以前当セミナーを個人で受講されて、ぜひ自社社員にも受けてほしいとの思いをお持ちになられて、今回のオンサイト研修を企画してくださいました。
今回の開催に向けて、目的は2つあったそうです。
- 新入社員に、早い段階でモデルを活用した設計をイメージできるようになってもらう
- 先輩社員に、後輩社員の描くモデルをレビューする上で必要な知識を再確認してもらう
という事で、今回のオンサイトセミナーは、新人研修の一環として企画頂き、入社1年目の方々をメインに実施されました。そこに先輩社員も加わり約20名での開催。6つのグループに分かれ、各テーブルにはメンターとして先輩社員を配置されました。メンターの先輩社員を各テーブルに配置された事で、グループワーク中の議論や発表準備では、メンターがファシリテータとしても活躍され、コミュニケーションがより円滑に、活発に進んでいるようでした。
参加者の声
セミナー終了後に参加者からいただいたアンケート結果の一部をご紹介させて頂きます。
- 盛り沢山の内容でしたが、グループワークを通して段階的に理解することが出来たので、内容が頭に入りやすかった。
- コード視点、コード都合で考えてしまう癖があることに気付いた
- クラス(関数)の命名方法や、ステートマシン図の書き方ついての具体的な方法を学ぶことができた
- 「状態を考える」ことが苦手だが、ステートマシン図を活用することで整理して考えることができた
- 同じ動作でも、状態によって区別することで条件を減らし、その結果バグを減らすことが可能であるという気付きを得た
休憩中や終了後に参加者の皆さんにお話を伺っても、皆さんに何かしらの気づきを持ち帰っていただけたようで、開催者としても一安心でした。
UML無償セミナー今後の開催予定!
さて、今秋は、秋葉原と静岡県浜松市内で計3回UMLセミナーを開催する予定です。
是非奮ってご参加ください。お席に限りがございます。先着順ですので、お早めにお申し込みください。
① 2019年9月19日(木) in 東京 (受付終了)
② 2019年10月4日(金) in 浜松
③ 2019年10月17日(木) in 東京
※当セミナーではastah*を使用しません。ですので、astah*をお使いではない方もご参加いただけます。ツールを使用しない意図は、astah*の操作を覚えることに時間を割かず「モデルを考えること」に注力して頂く為です。
オンサイトセミナーご依頼も受付中!
また、今回のデンソークリエイト様のように、講師が出向くオンサイトセミナーも可能でございます。
新人教育に、社内勉強会に、新たに結成したプロジェクトチームのルール作りに、、などチームでセミナーを受講したい、という方は、ぜひお気軽にお声がけください。
https://www.changevision.co/astah-inquiry.html