イベントのお知らせ「PERFORCE on Tour 2017 TOKYO – デプロイメント・ファースト -」

astah*の販売パートナーである東陽テクニカ様が、10月に開催される素敵なイベントのご案内です!
東陽テクニカ様は、主に『計測』に関する世界最高標準の技術や製品を、日本に紹介するリーディングカンパニーです。astah*の販売代理店としても、長年、大変お世話になっているパートナー会社様です。

今回開催されるイベントでは、「限られたリソース」で、迅速且つ効率的にディプロイメントを継続するための開発手法や、抜け漏れを防ぐ為の情報管理体制の構築方法などを学べます。基調講演は、経験豊富なアジャイルコーチによる、アジャイル・スクラムの現場導入について、導入の真の障壁や導入効果など事例を交えたお話です。

アジャイル導入をお考えの方、内部への説得に苦慮している方、必見です。
参加は無料です。ご興味のある方は、ぜひ早めのお申し込みを

 


smarter2 開催概要

smarter2 内容

昨今、環境の急速な変化によりシステムに求められる要件が急増し、それを実現するシステムの開発規模も増大する一方です。その反面、開発側(企業)は限られた人員で、市場価値を高めるために市場投入を早める必要に駆られてきております。この相反する要求により、開発現場では、これまでのものづくりから一歩先んじたプロセスや管理体制など検討課題も満載です。
限られた人員で迅速なディプロイメントを継続するためにはどうするべきか、また、抜け漏れを防止し、問題を作りこまないための情報管理体制はどのように構築するべきかなど。
本イベントでは、基調講演を通して迅速なディプロイメントを実現するコア的な開発手法や概念を学ぶと同時にそれを具現化するPERFORCE社のソリューションをご紹介させて頂きます。

 

smarter2 基調講演

yasui-sama

安井 力氏    アジャイル/スクラムスペシャリスト

アジャイル/スクラムのスペシャリスト 安井 力氏が登壇 !!
多くのソフトウェア技術者が注目する「アジャイル」や「スクラム」。しかしながら、自社開発においてどんな効果があるか、どう移行すればいいのか、適用に二の足を踏んでしまうということはないでしょうか?あるいは社内の説得に苦慮していないでしょうか?今回の基調講演ではアジャイルとスクラムの現場導入にアジャイルコーチという立場で関わられている安井氏が、実際の現場でのコーチングで得られた経験をお話しします。真の導入障壁は何か、どのように乗り越えるのか、事例を踏まえてやさしく解説いたします。

PERFORCE社最新ソリューションをご紹介 !!
・抜け漏れなく開発アセットを確実に管理
・オープンソース(GIT)との共存でソフトウェア開発環境を強化

 

smarter2 国内導入事例

 「システム刷新!グローバル開発に長けた構成・変更管理システム構築!!」

京セラドキュメントソリューションズ株式会社様が、PERFORCEの導入及びJIRAを連携させて実現させた、グローバル開発に長けた構成・変更管理システム構築の事例をお話しします。
開発のグローバル化が進むにつれて限界が見えてきた、ソフトウェア開発のインフラである既存の構成、変更システムの新しいシステムを刷新するプロジェクトにおける、あるべき新しいシステム像、それを実現させるためのツールの検討から現在の実運用までの経緯や、その中での気付き、をお話いただきます。

▶︎ カンファレンスページは、こちら。お申し込みはお早めに

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中