“モデルにプラスの価値を与えたい” – C++コード生成プラグイン作者インタビュー

astahで描画したクラスから、C++ソースコードを生成するプラグイン「M+プラグイン」を開発された手嶋さんのインタビュー。プラグイン開発の経緯、ETロボコン、プラグイン活用の効果など
astahで描画したクラスから、C++ソースコードを生成するプラグイン「M+プラグイン」を開発された手嶋さんのインタビュー。プラグイン開発の経緯、ETロボコン、プラグイン活用の効果など
来月8月下旬に、組込みシステム開発を学べる合宿形式の勉強会「LED-Camp」が開催されます。
今年で4度目を迎える本年度も、演習用ツールとしてastah*を提供させていただきました。
LED-Camp参加申込みは、7/31(日)まで。まだ間に合いますので、興味のある方は是非ご参加下さい!
astah*のクラス図、ステートマシン図をソースコードに出力する「モデル駆動開発m2tプラグイン」作者、細合晋太郎さんのインタビュー後半です。
astahのユーザーさんが、モデル駆動開発に使える、astah*からソースコードを生成するプラグインを開発してくださいました。